
みなさん、こんにちは!
唐突ですが、やる気とは何でしょうか!
モチベーションとは何でしょうか?
こういうことを考えてみたいと思います。
「やる気」とは…
外側から言われなくとも、自分の内面から行動を促されてしまう動機となるもの
と私は定義していますが、これは、たとえば自分がつまらない、つらいだけと思っていることに対しては
やる気は出ないですね!!
反対に、自分が面白い、楽しいと思えることに対しては、外から強制されなくとも自然と行動してしまい
ますよね!!
たとえば、自分が面白いと心底思うものに対しては、言われなくともやってしまう。
反対に、自分がつまらないと思うことに関しては、外側から言われて、周りが動いてようやく自分も動く。
仕事でも、趣味でもこういういう場面はたくさんありますよね?
人から言われないでも行動していると、「君!やる気あるねえ!」と上役から言われてほめられている人
いませんか?
逆に、その仕事に関して、つまらない、面白くないと思っている人間にとっては、
「なんであんなにやる気が出るのか」と不思議で不思議でならない。
何故、その人はそんなにやる気が出るのかというと、
「その人にとって、その仕事が楽しい」からです!
その仕事をやる気出して頑張っているのが長期間続いているということは、心の底から楽しいと思っているからです。
その状態で、たとえ、辛いことが起こっても、心底楽しいと思っていれば、そんな困難はすぐに乗り越えられえる
ものなのです!
ことは空手に関しても同様です!
空手をやっていて、
「つまらない、こんなことやってないで早く辞めたい!」
とおもっている人が、空手で上達することは出来ないでしょう!
何故なら、きつい修練を重ねなくては、空手で強くなることはできないからです!
しかし、しかしです!
そんな、空手がつまらない、つらいだけだ…と思っている人間でも、「楽しい、訓練がしたい!」と心をチェンジできる方法を私は発見しました!
これまでの修練方法が、強くなるための方法とは完全とは言わないまでも、かなり逸脱していたから
自分は強くなれなかったんだ!やる気もでなかったんだ!ということがわかって
それまでの方法とは完全に違う方法でするようにしたら、
やる気が出る!
修練(合同稽古、自主トレ)に積極的に参加するようになる!
実際に強くなる!
という夢のような現象に恵まれました!
その方法が、
蘆山初雄(第5回全日本大会優勝、第1回世界大会準優勝)
三瓶啓二(第2回第3回世界大会ともに準優勝)
大石代悟(第1回世界大会4位)
桑島靖弘(第20回全日本大会優勝)
七戸康博(第5回世界大会7位)
八巻建志(第6回世界大会優勝)…etc
こういったいにしえの極真猛者たちと偶然にも一緒だったので驚きました!
こういう経緯があったので、以下の商材を
『いにしえの極真の猛者たちに学ぶ修練3倍アップ法』
と名付けました!
稽古へのモチベーションをあげるのは簡単なことだったんです!
誰にでも出来ます!
今日から出来ます!
すぐに出来ます!
●目の前が、白砂青砂の晴れ渡った空手人生を送りたいと考えている人にはおススメの冊子です!
↓
http://karate-rush.info/index.html
| 20:07
コメント